Team
Banzai
-2025-

波が出ました。東側4本コース!


今日もあわよくばチュンポンでジンベエ(昨日は見ていませんが。。)の計画でしたが、波がさらに高くなってしまいました。
朝の様子を見て残念ながら外洋は断念。

こればっかりはどうしようもないです。

気を取り直して、シャークアイランドへ!

今日も海写真はシンさんにいただきました!
シンさんのブログはこちら

お天気がよくないので少し暗い感じでしたが、深場の水底まで見えました。
シェベロンバラクーダに遭遇。
シャークのシェベロンバラクーダって何がすごいって、なんでか一緒に泳いでいるコバンザメの数がすごいです。

今日もシェベロンの群れが去ってからも10匹以上が私たちと一緒に泳ぎ続けました。

なんでやろ。

流れはほとんどないですが、浅場のソフトコーラルのところには少し当たってくれていました。
最近お気に入りの景色。
赤いウミトサカ、画になります。
数が増えてきてうれしい^^

ハードコーラル地帯のサンゴたちも元気です。
今年は水温が低く、今日も29度。
サンゴやお魚たちは本当に快適そう。
元気です。

2本目、キンコンロック。
久しぶりに潜りましたが、こちらもほどよい流れが当たって、ハープコーラルがきれい。
景色がどんどん変わっていくのが好きです。

3本目は定番、タノートベイ。
「あー。あのテルメっているポイントかあ。」
って。和尚の名言。さすが和尚。

バンザイ号の下にすぐテルメアジがいました!!
近場で見られる最強の群れ。
ありがたいです。

4本目、ラムティエンケーブ。

ケーブくぐりまくりコース。
そういえばこのコースの発案者は私。

くぐるの大好き。
楽しいです。

シンさんはマクロチーム

欲を言えば全体的にもう少し透明度がほしいですが、今日は全体的に自分好みのダイビングでした。

でも外洋に行きたい!!

明日は行きたいなあ。。

今日もありがとうございました!!

夜はホットポットムーカタ&鍋。
また夕方から雨で、ちょっと寒くなったので、鍋はありです。

私は断然鍋派。
お野菜をたくさんたべられるからとってもいいです。

雨の中やってきた和尚。
食べ放題なので、自分で好きなものを取ってくるスタイル。

今日スタートのゲストのジンベエへの愛を聞いて、感動しました。

見てほしいなあ。
タオのジンベエ。

明日もよろしくお願いします!

おそろいと思ったら、私ソウくんとこのTシャツやった。