今一番いい!セイルへ!
今日もセイルロックへ!
西風が少し強く、横からの波で少し揺れますが、まだまだ余裕のバンザイ号。
少人数ですが、セイルロックへ行ってしまいました!
出発のゲストにお見送りしていただきました。


ここのところコンディションが上がってきているセイルロック。
ギンガメアジが本当にすごいんです。
そして、ジンベエがちょこちょこ出てくれるのも何よりの魅力。
圧倒的な群れと絡むセイルのジンベエは、見れるならぜひ見てほしいです。
ところが。。
今日はセイル到着の直前に来てしまいました。
まさかのタオ島島周りジンベエ情報。。
そのうち来るだろうなと思っていた西側のポイント、ヒンピーウィー。
そして、まさかの東側、バンザイ号のホーム、ヒンウォンのすぐそば。。
ライトハウスピナクル。。
来ました。
これは本気のジンベエシーズン到来かもしれないです。
島周りで頻繁に出始めたらすごいです。
2017-2018年、ジンベエ当たり年と言われたあのころを彷彿とさせます。
すごいなあと思いながらも、もちろんセイルを潜ります!

セイルロックはコンディションがここにきて上がってきています!
今日はジンベエこそ出ませんでしたが、流れがそこそこ、ツバメウオ以外の群れは全部すごかったです!
そして、今まで下がにごにご、東側がにごにごだったのが、全部そこそこきれい!!
水底まで見えます。


いいです。セイル。





週末弾丸ダイバーNabejizoさんこと、シンさんにもたくさん写真をいただきました!
ありがとうございます!





お昼ご飯におまけ。

3本目は島周りに帰ってあわよくばジンベエ狙いでしたが、まあ、そんな簡単にはいかなかったです。
ライトハウスベイ。きれいでした。





けっこう早く終わり、さあ帰ろうと思ったときに気づいたのは、
「今日は計画停電」
17時まで電気がないのです。
そして、電気がないと携帯の電波もないのです。

これは潜るしかないということで、みんなで4本目まで元気に行ってきました。
ラムティエンケーブ。





南西からの波が強く、神殿ケーブの中の波の反響音がものすごかったです。
潜りつくして、帰ったのはちょうど17時!
電気が復旧していました。成功^^


夜はムーカタチーム、サイリーコテージチームに分かれてご飯。
私はたまりにたまった事務仕事を片付け中です。
またまたLINEやメールが滞っているかもしれないです。
返事がない!という場合は、遠慮せずに催促してくださいね!!
6月は少し海が荒れそうですが。。。
できるだけ外洋に出られますように!!
ファンダイバー、講習ダイバー募集中です!
連日のジンベエ写真はインスタでチェックしてくださいね!
タイの海を潜りつくしているNabejizoさんのブログはこちら。